建設業許可について その1

いつもたいへんお世話になっております。
 今回からは建設業許可について9回に分けて書いていこうと思います※。建設業法で言及されている建設業とは何かがわからなければ、そもそも建設業の許可を取るとはどういうことがわかりません。建設業とは建設業法でどのように定義づけられているかを説明してまいります。

建設業とは

 一定の種類・規模の建設業を営むにあたっては、国または都道府県から建設業の許可を受けなければなりません。建設業法2条では同法別表第一の上欄に掲げるものとして、2種類の一式工事と27の専門工事の合計29業種が挙げられています。この29業種を営もうとする場合が建設業許可の対象となります。下記の表にて同法別表第一の上欄で示されている業種と、その内容・工事の例をまとめました。

1 土木一式工事
  内容:総合的な企画指導もとに土木工作物を建設する工事
16 ガラス工事
  工事の例:ガラス加工取付工事、ガラスフィルム工事など
2 建築一式工事 
  内容:総合的な企画指導もとに建築工作物を建設する工事
17 塗装工事
  工事の例:塗装工事、ライニング工事など
3 大工工事
  工事の例:大工工事、型枠工事など
18 防水工事
  工事の例:アスファルト防水工事、モルタル防水工事など
4 左官工事
  工事の例:左官工事、モルタル工事などなど
19 内装仕上工事
  工事の例:インテリア工事、天井仕上げ工事など
5 とび・土工工事
  工事の例:とび工事、土工工事、コンクリート工事など
20 機械器具設置工事
  工事の例:プラント設備工事、運搬機器設置工事など
6 石工事
  工事の例:石積み工事。コンクリートブロック積み工事など
21 熱絶縁工事
  工事の例:冷暖房設備などのウレタン吹付け断熱工事
7 屋根工事
  工事の例:屋根ふき工事
22 電気通信工事
  工事の例:有線電気通信設備工事、無線電気通信設備工事など
8 電気工事
  工事の例:発電設備工事、送配電線工事など
23 造園工事
  工事の例:植栽工事、公園設備工事など
管工事
  工事の例:冷暖房設備工事、管内更生工事など
24 さく井工事
  工事の例:さく井工事、観測井工事など
10 タイル・れんが・ブロツク工事
  工事の例:タイル張り工事、スレート張り工事など
25 建具工事
   工事の例:金属製建具取付け工事、サッシ取付け工事など
11 鋼構造物工事
  工事の例:鉄鋼工事、橋梁工事など
26 水道施設工事
  工事の例:取水施設工事、浄水設備工事など
12 鉄筋工事
  工事の例:鉄筋加工組立工事、鉄筋接手工事など
27 消防施設工事
  工事の例:屋内消火栓設置工事、スプリンクラー設置工事など
13 舗装工事
  工事の例:アスファルト舗装工事、コンクリート舗装工事など
28 清掃施設工事
  工事の例:ごみ処理施設工事、し尿処理施設工事
14 しゆんせつ工事
  工事の例:しゅんせつ工事
29 解体工事
  工事の例:工作物解体工事
15 板金工事
  工事の例:板金加工取付け工事、建築板金工事

 建設業の工事の種類で誤解を生みやすいのが、番号1、2の「土木一式工事」と「建築一式工事」です。「一式」という語が入っているため、「建築一式工事」の許可さえとれば住宅を丸ごと施工できるのでは?という勘違いを生みやすくなっています。一式工事は土木、建築ともに総合的な企画指導のもとに建設を行う工事です。大規模なプロジェクトを受注した元請け業者をイメージするとわかりやすいでしょう。そして一括下請けの可能性があるため、下請け業者が一式工事を受注するということは望ましい形ではありません。

ほりべ事務所では「どの業種の許可を取ればいいのかわからない」といったところからご相談を承っております。お電話、お問い合わせフォームよりご連絡をお待ちしております。

※今回からスタートする「建設業許可について」の連載は、特に断りのない限り、愛知県内のみに営業所を置く知事許可かつ一般建設業の許可を想定しております。その点ご承知おきくださいますよう、お願いいたします